ランエボ9MR、オーバーホール。

それなりの走行距離となったエンジンと調子の悪いミッションのオーバーホール依頼です。

サクッと降ろして今週中には悪い箇所の確認をする予定ですが、多忙の為なかなか作業進まず(汗

#ランエボ9オーバーホール #CT9Aオーバーホール #ランエボ9Mエンジンオーバーホール #ランエボ9MRミッションオーバーホール

GVBインプレッサ、ブレーキパッド交換。

サーキットユーザーですのでブレーキローターもオフセットキットで大型化されているものの、サーキットではかなり厳しいインプのブレーキ。

黒いキャリパーであっても変色しているのが分かるレベルですので、パッドをぎりぎりまで使用するのは危険です。

次はもう少し早めの交換がいいですね。

#GVBブレーキパッド交換 #インプレッサブレーキパッド交換 #エンドレスブレーキパッド #エンドレスCCRG

NDロードスター990S エアクリーナー交換しました。

NDロードスター990S エアクリーナー交換しました。

まだまだ暑い日々が続きますが、やはり気温が高いとターボ車だけでなくNA車両も効率が下がり、車が遅くなってしまいます。

そこで今回は吸気効率アップをはかります。

ロードスターの純正エアクリーナーボックスは、熱気をなるべく吸わないようにかなり考えた造りになっているので、下手なエアクリーナーキットを装着するくらいなら、純正交換タイプの方が良い感じですが今回は更なる効率アップを求めてオートエグゼのラムエアキットに変更しました。

エンジンルームのドレスアップにも貢献してくれます。

#NDロードスター990Sエアクリーナー交換 #NDロードスター990S吸気効率アップ #NDロードスター990Sオートエグゼラムエアー #NDロードスター990S吸気チューニング

ZC33Sスイフト、エンジンマウント交換。

エンジンから嫌な振動が発生。

エンジン本体はまったく問題なく、原因はエンジンマウントの劣化です。

特に酷いのはミッション側のようですが、この際マウント3点同時交換です。

サーキット走行メインであれば強化品が最適ですが、あくまで普段乗り・通勤をこなす車両ですので純正品をチョイスしています。

#スイフトエンジンマウント不良 #ZC33Sエンジンマウント不良 #スイフトエンジンマウント交換 #ZC33Sエンジンマウント交換

RX8にDefiのSports Display F取り付け。

ローターリーエンジン車でオイル関係のセンサーを取り付ける場合はナイトスポーツのアダプターを使用します。

こちらは純正オイルクーラーホース取り付け部のバンジョウボルトを入れ替えることで2つのセンサーを取り付けることができます。

サンドイッチブロックに比べて圧倒的にトラブルが少ないのでRX7の時から使ってます。

Sports Display Fは本体の大きさがあるので取り付け場所に苦労しますが、こちらは全く使用していない調子の悪いナビが付いていたので、これと入れ替えて装着しました。

#RX8追加メーター #ロータリー追加メーター #RX8デフィDSDF取り付け #DefiSportsDisplayF

新型も発売され、前モデルの86/BRZは価格的にもお手頃となりサーキットでも定番車両となってきていますが、

逆に台数も増えて他車両との差別化が難しくなってきています。

そんな時は限定品や派手カラーなど、思い切ったホイールを選んでみてはどうでしょう?

#86BRZホイール #サーキットホイール #RAYSホイール #レイズZE40タイムアタック #レイズ57CR #グラムライツ57CR

BMW M3の​牽引ストラップ取り付け。

牽引フック用のカバーを外してクルクル回して付ければ完成のはずですが、オーナーが選んだ物はリヤのバンパー内のサポート穴をかわすことができません。

一応、適合パーツのようですが海外パーツは怪しいですね。

結局、バンパー脱着による加工作業となりました。

#BMW牽引ストラップ #M3牽引ストラップ #F80牽引ストラップ