- 2018年7月4日
- 2018年7月6日
GRBインプレッサ 10万キロ
大台を前にタイミングベルト交換と違和感のあるクラッチオーバーホール。 クラッチは限界近く摩耗していましたが、違和感の主原因はクランクリヤシールのオイル漏れですね。 エクセディのクラッチとフライホイールを装着。 ※7月7日(土)は諸事情に […]
大台を前にタイミングベルト交換と違和感のあるクラッチオーバーホール。 クラッチは限界近く摩耗していましたが、違和感の主原因はクランクリヤシールのオイル漏れですね。 エクセディのクラッチとフライホイールを装着。 ※7月7日(土)は諸事情に […]
今年も半分終わりました。 本格的な夏を前に走行会もしばらくお休みです。 この時期に愛車のリフレッシュやレベルアップはどうでしょうか。 7月14日、15日は恒例のオリエントワークスECU体験会です。 すでに予約していただいている方々ありがとうございます […]
参加された皆様、お疲れ様でした。 梅雨真っただ中でしたが、奇跡的に好天候で、皆トラブルもなく楽しめることが出来ました。 私は今回もデスタイでの定位置となりつつある4位フィニッシュでした。 良い走行会でしたが、帰りの高速でチェックランプ点灯(汗
明日は第2戦出場の為お休みです。 タイヤ的にもちょっと不安だった天候も大丈夫そうです。 溝は少なくなっても、逆に剛性が上がって良い方向に行くはずです。 高いタイヤなんだから(笑
ようやく戻ってきました。 でも、まだヘッドだけ。 最近は旧車の作業が多いらしく、加工屋さんはかなり忙しいらしいです。 まあ、昔に比べて加工屋さん自体もかなり減ってるし。
完全スマホ対応ユニットとバックカメラ取り付け。 2DINデッキ取り付けにあたって,お高い取り付けキットが必要となりますが、2DINパネル、CAN-BASアダプター、エアダクト、純正デッキ取り外し工具まで入っていて至れり尽くせりなキット。
今回は仕様変更など一切なく、O/Hのみ。 それでも仕様を変えたかのように、しなやかな足になりました。 やはり目に見えるような問題が起きていなくても、定期的なオーバーホールは必要ですね。
選んだステアリングはMOMOチューナー。 交換にあたって、ステアリングを脱着できるワークスベルのラフィックスも装着。 そして一発で取り外す為のフリッパーと専用ショートボス。 更にホーンボタンはNSX-R純正のHマーク付き、なんと定価15900円也。 […]
前回、アンダー対策としてフロントとリヤのスプリングを入れ替えてみたゴルフR。 その後の車高とアライメント調整で、以前よりフィーリングは良くなったものの、さすがにフロント8Kは柔すぎるようなので、フロントのみ変更。 これで前後のレートがほぼ同じになりま […]
タービン交換完了。 あとは、オーナ様による慣らしです。 でかいコンプレッサーハウジングとぶ厚いトラストラジエータのクリアランスが気になりますが、とりあえずファンモーターカバーを加工して様子見です。 バルタイは容易に変更できるように、カバーのフロント部 […]